オーダー家具でいつでもスッキリ、綺麗が続くZEHの住まい
- ZEH
- 対面キッチン
- 家事ラク
- 子育て応援
- ママ目線
- 担当
-
-
西田 典仁
-
山根 誉史子
-
分部 幸俊
-

-
太陽光発電システム10.23kWを搭載したZEHの住まい。 濃淡で組み合わせた外観は「理想通り」とお話いただきました。
-
問屋町モデルハウスにご来場された際、家族専用のプライベート玄関を気に入っていただき、玄関から2手に分かれる動線をご採用。ご家族の靴や趣味の釣り道具、アウトドア用品もたくさん収納されていますが、スクリーンパーテーションで目隠しできるので、いつもスッキリを保つことができます。
-
担当コーディネーターいち押しポイントは「TV裏の配線計画」。ケーブルが見えないよう、いかに最短で配線するかがプロならではのこだわりです。
-
キッチンの裏に設けたランドリースペース。 洗濯機からその場で干せる最短の洗濯動線を確保し、「洗う→干す→しまう」まで1か所で完結します。 物干しは全部で3本設置していますが、毎日フル活用されています。
-
ランドリースペースにはカウンターを設けています。干して乾いた衣類にそのままアイロンを掛けられ、 カウンターと壁との間を空けているので、衣類がくしゃっとなりづらいのもポイント。 お仕事で夜遅く帰ってきてから洗濯物を取り込む必要もなく、また、面倒な「畳む」作業もせずにそのまま収納できるので家事がラクになった、と奥さま。
-
在宅ワークも多いご主人のためにPCやプリンターを置くスペースを取り、また、専門書などもたくさん置かれるので耐重性のある本棚を造作しました。 マグネットボードにはお仕事で使う書類を貼り、すっきり整理されています。
-
アパートで暮らされていたときはご主人の部屋やスペースがなかったので、自室を設けることが何よりの希望だったそう。 お仕事はもちろん、くつろぎのスペースとしてもご活用いただいています。「ここがこの家のストロングポイントなんです!」とお話しくださいました。
-
「毎日の掃除はとにかく楽に!けれどいつでも綺麗が続くようにしたい」とのことでルンバが大活躍。 1階廊下には、ルンバがちょうど入るように『基地』を造作しています。 ドアを開放させると家じゅう回れる間取りになっており、また、物を床に置かないように収納を多く設けているので隅々までしっかりお掃除が可能。
-
構造上、外せない柱はあえて見せることで空間のアクセントとして活用。オーダーで作ったカウンターは、中に収納ができるようになっています。
-
当初から家族団らんを大切にしたいというご要望がおありだった奥さま。リビングで遊んだり、カウンターで宿題をしたりするお子さまの様子をキッチンから見守れる間取りにしています。 当社のモデルハウスをご覧になって採用いただいた「見守り動線」です。
-
LDKに設けたカウンターはお子さまの勉強用。 正面のマグネットボードには時間割や学校からのお便りを貼っています。 子ども部屋をお子さま2人にそれぞれ取られてはいますが、仲の良いご姉弟は1階で遊んだり、宿題をしたりすることが多いそう。
-
ご主人やお子さまの様子をキッチンから少し覗いてみるのが奥さまの日常なんだとか。「家族団らん」を大切にしたい奥さまと「自分のスペースがほしい」ご主人。お互いの意見を尊重して進めてできた理想の我が家です、とお話くださいました。