アイムの特建

アイムの特建からのご提案

ペット共生型賃貸住宅

賃貸住宅建設における近年の問題や空き家率

総務省が5年に一度行っている「住宅・土地統計調査」によると、2023年では、全国の賃貸住宅における空き家数は443万戸を超え、この数字は年々増加傾向にあります。特に地方都市では人口減少が進む一方、都市部への人口集中が続くなど、地域によって賃貸需要のバランスが大きく崩れているのが現状です。
このような状況下で、賃貸経営を成功させるには、単に住居を提供するだけでなく、入居者が本当に求める提供価値の高い賃貸住宅の建設が不可欠です。

ペットと快適に暮らすための住まいとは

ペットは家族同然ですが賃貸住宅にはペット愛好家向けは少なく、良質な物件が求められています。『ペット共生型賃貸住宅』とは、「ペット可」の賃貸住宅とは異なり、ペットと暮らすことを前提に建てられています。

障がい者支援施設でスタッフと利用者がテーブルでレシートを広げて帳簿をつけている様子

アイムの特建が提案する、ペット共生型賃貸住宅

アイムの特建が手がけるペット共生型賃貸住宅は、オーナー様、そしてペットと人の満足と快適性を追求した住まいです。ペットを家族と考える方が増える中ですが、良質なペット向け物件は不足しています。アイムの特建が提案する「ペット共生型」賃貸住宅は一般的な「ペット可」とは異なり、ペットとの暮らしを前提に設計いたします。
ペットを飼っている、または飼いたいというニーズはたいへん強く、非常に高い人気を誇り、実際、2024年完成の「しっぽハウス白石」は、家賃が相場より2割増しにもかかわらず、募集開始後すぐに満室御礼となりました。

しっぽハウス白石

岡山市北区白石 2024年5月完工

「しっぽハウス」の標識。家のイラストと尻尾のデザインが描かれている
モダンな空室の内装。木製天井、明るい壁、大きなスライドドア、人工芝のバルコニーが見える快適な居住空間
しっぽハウスの外観。2階建てのモダンな住宅で、上部は明るいグレーのサイディング、下部は茶色のパネル張り
ペット用の人工芝エリア。白い手すりで囲まれた清潔なスペースに、赤いポールと白い足跡のマークが設置されている
玄関前には足を洗う用のシャワーステーションが設置されている

ご相談・お問い合わせはこちら Contact

土地活用や賃貸経営における空室対策にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
アイムの特建が、土地活用から建築までトータルでサポートいたします。

アイムのペット共生型賃貸住宅「しっぽハウス」は三方よし

アイムの特建が手掛けるペット共生型賃貸住宅は、家主様はもちろんのこと、ペットと入居者様の満足や快適性を追求した住まいです。

供給過剰といわれる、賃貸住宅市場では「差別化」「希少価値」「需要創出」が満室経営の秘訣でもあります。セミナーでは、こちらについても詳しくお話いたします。

「ペットを抱える女性とスタッフ。サービスを説明している様子

わんちゃん、ねこちゃんと一緒に暮らす人が増えています。
近年は安全面などの理由から、室内飼育がほとんど。ペットはおうちの中で過ごす時間が一番長い家族です。だから、アイム・コラボレーションは、住まう人とペットにやさしい家づくりをご提案しています。

しっぽハウス

愛犬・愛猫との心豊かな暮らしを叶える住宅

ペットが快適に安全に暮らすには、そのペットの特性を理解しなければなりません。弊社にはワンちゃんの特性を理解し最適な住まいづくりを行う「愛犬家住宅コーディネーター」資格者が在籍しており、『ペット共生型賃貸住宅』のプランにもその知識を活かしております。

アクセス Access

「アイム・コラボレーション別館しっぽハウス」にて定期的に 相談会やセミナーを開催しています。
詳しくはお問い合わせください。

しっぽハウス外観

アイム・コラボレーション
別館しっぽハウス

岡山市北区今2丁目16-35(駐車場完備)

ご相談・お問い合わせはこちら Contact

土地活用や賃貸経営における空室対策にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
アイムの特建が、土地活用から建築までトータルでサポートいたします。

    必須 お問い合わせ内容

    土地活用がしたい古い建物を建て替えたい投資をしたい相続対策のご相談その他

    必須 お名前

    必須郵便番号

    必須ご住所

    必須お電話番号

    必須 メールアドレス

    任意ご質問

     

    1. HOME
    2. ペット共生型賃貸住宅