アイムの特建

アイムの特建からのご提案

障がい者グループホーム

First

障がい者グループホーム事業とは

現在、全国には障がいを持った方が約1,000万人以上おられ、岡山県内にも約10万人の障がい者の方がおられます。障がい者グループホーム事業とは、何らかの障がいをもった人たちが共同生活をして専門スタッフに生活のサポートを受けながら社会的自立(一人暮らしや一般就労)を目指す共同生活援助という事業です。

障がい者向けグループホーム Green Hearts 原尾島の外観

障がい者雇用について

障がい者の雇用については、障がい者雇用促進法によってルールが定められています。従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります。(障害者雇用促進法43条第1項)民間企業の法定雇用率は2.3%と定められており、従業員を43.5人以上雇用している事業主は、障害者を1人以上雇用する義務があります。

障がい者支援施設でスタッフと利用者がテーブルでレシートを広げて帳簿をつけている様子

アイム・コラボレーションが提供する3つの特長

障がい者支援・グループホームのことは
私たちにお任せください。

01

資金調達

まずは資金計画。貴社に合った金融機関をご推薦いたします。

02

土地探し

グループホームに適した土地をご紹介いたします。

03

運営支援

立案、事業計画書作成、建築工事、入居者募集の応援もいたします。

アイム・コラボレーション障がい者ワンルームマンション型グループホーム紹介

ご相談・お問い合わせはこちら Contact

障がい者グループホームの建設・運営にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
アイムの特建が、土地探しから資金調達、建設、運営支援までトータルでサポートいたします。

グループホームの現状

現在、岡山県でのグループホームの数は97 カ所、人数にして約2,000 人の方がグループホームで生活しています。
ですが供給率でいえば、わずか2.1%にすぎません。また、自分で住む部屋を探すとき、不動産会社を利用する際に障がい者ということで、偏見のある人から断られるケースも多々あるのが現状です。

一軒家で4、5人の共同生活というケースも

障がい者の皆さんが住んでいる建物は古い一軒家というケースも多く、4、5人で共同生活をしているパターンがあります。若い人から年配者、男女の区別なく生活しているケースもあり、トラブルが発生する原因にもなっています。

古民家の1軒家の外観
※写真、図はイメージです。

共同生活援助事業のおすすめ

  1. グループホームの玄関前で、入居者がそれぞれ自室のドアから顔を出している

    Features01

    アイムがお勧めしているのは、生活空間を得られ、入居者様のプライバシーを守りながら快適に住まうことのできる、ワンルームマンション型などのグループホームです。

  2. スタッフと利用者が一緒にキッチンで作業 をしている様子

    Features02

    管理人室があり世話人または支援員が入居者を常時サポートします。ワンルームマンション型グループホームは全国的にも珍しく、特に女性や若い方に大変人気があり、建築中に満室になっている状況です。

実例の紹介 Case

Case01

ワンルームマンション型
グループホーム「グリーンハーツ原尾島」

ワンルームマンション型にすることで従来型の問題点でもあったプライバシーや音の問題を解消し、入居者からは大変好評である。部屋は10室あり部屋にはそれぞれミニキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレが完備されている。又、1階には共同の食堂があり希望者には食事が提供される。世話人や管理人が常駐しており入居者の生活のサポートをしている。

物件名
グリーンハーツ原尾島
建設地
岡山市中区原尾島
敷地面積
278.01㎡(84.13坪)
延床面積
251.15㎡(75.97坪)

Case02

ワンルームマンション型
グループホーム「ポコアポコ西市」

2022年7月開所した、岡山市南区西市の「ワンルームマンション型グループホーム」を建築させていただいております。 各居室にはお風呂・トイレ・ミニキッチンが完備された完全個室なので、ご入居者様のプライバシーにも配慮が行き届いています。 ワンルームマンション型は、女性の方からも人気をいただいております。

物件名
ポコアポコ西市
建設地
岡山市南区西市
敷地面積
196.44㎡(59.42坪)
延床面積
238.47㎡(72.13坪)

Case03

ワンルームマンション型
グループホーム「あおえHopeful」

完全個室型で自由な暮らしができる、大人気のワンルームマンション型障がい者グループホーム。 岡山赤十字病院の裏手に位置し、静かな環境でありながら、近隣には大きなスーパーがあり、バス停にも近く、利便性の良い環境です。 現在満室となり、利用者様にはたいへんご満足いただいております。

物件名
あおえHopeful
建設地
岡山市北区青江
敷地面積
265.29㎡(80.25坪)
延床面積
239.71㎡(72.51坪)

Case04

ワンルームマンション型
グループホーム「ラピスデコロル」

何らかの障がいをもった人たちが共同生活をして、専門スタッフに生活のサポートを受けながら社会的な自立(一人暮らしや一般就労)を目指す「障がい者グループホーム」。各個室に風呂/トイレ/キッチンを完備しているので、ご入居者様にはプライベート空間で生活いただけ、他人の生活音が気になりづらく、入居者間のトラブルも少ないため、満足いただいております。

物件名
ラピスデコロル
建設地
倉敷市笹沖
敷地面積
198.91㎡(60.27坪)
延床面積
235.65㎡(76.72坪)

運営事業者のメリット Melit

  1. 01

    女性にも人気で、空室の心配も少なく安定経営が望めます

  2. 02

    一般の賃貸経営にはない国からの給付金が使えます

  3. 03

    高利回りのため、金融機関からの融資が受けやすいです

個別相談会のお知らせ

株式会社アイム・コラボレーションでは、グループホームに関するセミナーを定期的に開催しておりますが、ゆっくり詳しくお話を聞きたいという方のために、スポットで個別の説明をさせていただいております。
事前にご連絡をいただければ、ご都合の良い日時にお話を聞いていただけますので、お気軽にお申し込みください。

ご相談・お問い合わせはこちら Contact

障がい者グループホームの建設・運営にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
アイムの特建が、土地探しから資金調達、建設、運営支援までトータルでサポートいたします。

    必須 お問い合わせ内容

    土地活用がしたい古い建物を建て替えたい投資をしたい相続対策のご相談その他

    必須 お名前

    必須郵便番号

    必須ご住所

    必須お電話番号

    必須 メールアドレス

    任意ご質問

     

    1. HOME
    2. 障がい者グループホーム